5つのサポート

アシストかごしまでは、お子さまの成長を支えるため、ご家族や地域と協力し、さまざまなサポートを提供しています。利用しやすいサービスを通じて、お子さまとご家族の暮らしをサポートします。


家族支援

お子さまだけでなく、ご家族の皆さまをサポートするための取り組みを行っています。保護者の方々が日々の育児で感じる不安や悩みに寄り添い、情報提供や相談支援を行います。また、きょうだい児のサポートにも目を向け、家族全体が安心して過ごせるよう支援していきます。

  1. 相談・カウンセリング:発達に関する悩みや不安を相談できる窓口を設け、専門スタッフがアドバイスやサポートを提供します。
  2. 情報提供:障がい福祉に関する制度や利用できるサービスについて、わかりやすく情報提供し、ご家族が必要な支援を受けられるようサポートします。
  3. 親同士の交流:定期的に親同士が交流できる場(保護者会)を設け、情報交換や気持ちの共有ができる環境づくりを行います。


移行支援

利用者である子どもたちが次のステップへスムーズに進めるようにサポートします。学校や卒業後などへの移行をスムーズにするため、アシストかごしまでは日常生活スキルの向上集団活動の経験を通して、お子さまの自信を育てる取り組みを行っています。

将来を見据えたサポート

日常生活スキルの向上やコミュニケーション能力の育成を通じて、自立に向けた土台作りをお手伝いします。子ども一人ひとりの特性やペースに合わせ、無理なくスキルを身につけていける環境です。

進路に関する情報提供・体験サポート

卒業後の進路選びをサポートするため、就労支援事業所の情報提供や生活介護施設の見学・体験の機会を提供します。保護者の方々とともに、最適な進路を一緒に考えていきます。

安心できるステップアップ

初めての放課後等デイサービス利用に不安があるお子さまへは、慣らし支援からスタート。短時間利用など、お子さまのペースに合わせたサポートを行い、新しい環境に馴染めるようにお手伝いします。


地域支援・地域連携

アシストかごしまでは、地域とのつながりを大切にし、地域支援・地域連携に積極的に取り組んでいます。

学校や他の事業所への後方支援を行うほか、公園や図書館、商店街など、地域の施設や場所を利用した活動を行うことで、子どもたちが身近な地域に親しみを持てるようサポートします。

さらに、他の障害児通所支援事業所と連携して情報交換を行い、地域全体でお子さまの成長を支えるネットワークを構築しています。


送迎サービス

アシストかごしまのは、お子さまの安心・安全な送迎サービスを提供しています。

ご自宅や学校と施設間の移動をサポートすることで、保護者の方の負担を軽減し、お子さまが無理なくサービスを利用できるようにしています。

1. 送迎エリア

送迎エリアは事業所から片道20分程度の距離を目安に設定しています。お子さまの自宅や通学先の学校からの距離に応じて、送迎対応が可能か事前に確認させていただきます。

エリア外の場合でも、状況によっては柔軟に対応することがありますので、お気軽にご相談ください。

2. 安全第一の送迎体制

お子さまの送迎は、安全運転に努めます。乗車中は、シートベルトの着用や安全確認を徹底し、お子さまが安心して移動できる環境を整えています。

また、送迎車は定期的に点検・整備を行い、安全な運行を常に心がけています。

3. 送迎時間

送迎の時間帯は、学校の終わりに合わせて放課後のお迎え、施設での活動後のご自宅へのお送りを基本としています。

お子さまのスケジュールに柔軟に対応し、事前に決めた時間に合わせてお迎えに伺います。

4. 乗車時のサポート

送迎時は、スタッフがお子さまの乗車・降車をサポートします。

車内ではリラックスして過ごせるよう、スタッフが適切に声かけを行い、安全運転に配慮します。また、車酔いしやすいお子さまには、乗車位置や体調に配慮したサポートも行っています。


行事イベントの開催

アシストかごしまでは、お子さまが四季の変化を感じられるよう、年間を通して季節ごとの行事を行っています。

例えば、春には「お花見遠足」、夏には「夏祭り」、秋には「ハロウィンパーティー」、冬には「クリスマス会」など、季節に合わせた楽しいイベントを企画しています。

日々の活動にも季節感を取り入れ、節分の日には豆まきをしたり、七夕には短冊に願いを書いたりと、さまざまな体験を通して豊かな感受性を育てます。

これらの活動は、お子さま同士の交流を深めるだけでなく、季節を感じる喜びや社会の行事への参加意識を高めるための大切な機会となっています。

職員の質の向上に向けた取り組み

お子さまにより良い支援を提供するため、アシストかごしまでは職員の質の向上に努めています。

事業所内での研修の実施はもちろん、外部研修への参加も積極的に行い、最新の知識と技術を取り入れています。

職員一人ひとりがスキルアップすることで、支援の質を向上させ、安心してご利用いただける環境を整えています。